量子研究センター 宇宙量子科学部門

宇宙量子科学部門

この世界の究極の構成要素を対象とする研究や広大な宇宙を対象とする研究は遥か昔から人類を魅了してきました。 この2つは一見すると両極端な研究分野として存在するように思えますが、宇宙の始まり、 そしてどのように宇宙の現在の在り方に至ったのかを理解する上で切っても切れない関係にあります。 宇宙量子部門は素粒子・宇宙の研究者を結集し様々な観点から宇宙開闢からこの世界のあり様までを解き明かしていきます。

メンバー

氏名 所属・職名等 研究内容
淺賀 岳彦 自然科学系(理学部)・教授 素粒子理論
飯田 佑輔 自然科学系(工学部)・准教授 天文情報学、画像工学
宇都宮 悟 医歯学系保健学系列(医学部)・准教授 ライフサイエンス / 放射線科学
大原 謙一 放送大学新潟学習センター・所長 宇宙物理学
小山 翔子 自然科学系(創生学部)・助教 天文学
佐藤 優太郎 自然科学系(理学部)・助教 高エネルギー物理学
下西 隆 自然科学系(理学部)・准教授 天文学
副島 浩一 自然科学系(理学部)・教授 宇宙惑星科学
高宮 浩司 人文社会科学系(経済科学部)・准教授 ゲーム理論
西 亮一 自然科学系(理学部)・准教授 宇宙物理学
野口 里奈 自然科学系(理学部)・助教 惑星火山学
早坂 圭司 自然科学系(理学部)・教授 高エネルギー物理学
遊佐 洋右 自然科学系(理学部)・助教 高エネルギー物理学
渡辺 一也 自然科学系(理学部)・助教 宇宙物理学