今後のスケジュール
- ■ 2023.11.25 NU-Qメンバーによる公開講座「新時代の宇宙研究」を開催します。
- ■ 2023.07.13 野村泰紀氏(カリフォルニア大学バークレー校)によるレクチャーを開催します。
- ■ 2022.07.07 熊野英和氏(新潟大学創生学部)によるNU-Qスペシャルセミナーを開催します。開催報告
- ■ 2022.05.24 キックオフワークショップを開催しました。 開催報告
[ポスター]
日時 | 2023/7/13(木) 14:30--18:00 2部構成 |
---|---|
場所 | 理学部B棟 B201講義室 |
講師 | 野村泰紀氏(カリフォルニア大学バークレー校) |
演題 | From the Black Hole Conundrum to the Structure of Quantum Gravity |
概要 | We portray the structure of quantum gravity emerging from recent progress in under- standing the quantum mechanics of an evaporating black hole. Quantum gravity admits two different descriptions, based on Euclidean gravitational path integral and a unitarily evolving holographic quantum system, which appear to present vastly different pictures under the existence of a black hole. Nevertheless, these two descriptions are physically equivalent. Various issues of black hole physics̶including the existence of the interior, unitarity of the evolution, the puzzle of too large interior volume, and the ensemble nature seen in certain calculations are addressed very differently in the two descriptions, still leading to the same physical conclusions. The perspective of quantum gravity devel- oped here is expected to have broader implications beyond black hole physics, especially for the cosmology of the eternally inflating multiverse |
備考 | どなたでもご参加いただけます。奮ってご参加ください。 |
日時 | 2022/7/7(木), 7/21(木),7/28(木), 8/4(木) いずれも5限 |
---|---|
場所 | 理学部B棟 B303講義室 |
講師 | 熊野 英和 氏(新潟大学自然科学系(創生学部)) |
演題 | つながる量子情報の基礎と応用~量子光学を中心に~ |
概要 | この講義では、線形光学素子を用いた量子通信や量子計算等、 量子ICTの全体像の理解に不可欠な内容について、 主に量子光学の観点から概観する。具体的には、 単一光子光源・量子もつれ光源の物理、 量子テレポーテーション、ベル測定について説明する。 また、量子回路、ゲート型量子計算に必要な量子ゲートの 構成法等についても時間の許す限り解説する。 |
講義資料 | 第1回目 第2回目 第3回目 第4回目 (学内専用) |
備考 | どなたでもご参加いただけます。奮ってご参加ください。 |
日程 | 講義題目 | 講師 |
11/25(土) | 宇宙・天文入門 | 西 亮一(理学部) |
12/2(土) | 身近な天体、 太陽の謎 | 飯田 佑輔(工学部) |
12/9(土) | 火星の歩き方 | 野口 里奈(理学部) |
12/16(土) | 銀河に降る雪 | 下西 隆(理学部) |
12/23(土) | 巨大ブラック ホール | 小山 翔子(創生学部) |
【講座概要】 近年、宇宙に対する研究は、新しい観測装置の完成や、新世代宇宙望遠鏡の打ち上げおよび探 査機による新天体からの資料回収など、様々な研究装置の進歩、そして計算機や解析技術の進歩 もあって大きな成果があがってきています。しかし、身近な太陽でもまだ理解は不十分であるな ど、宇宙には多くの解明すべき課題が残っています。 新潟大学で宇宙に関する研究を行っている新進気鋭の教員が、太陽系から巨大ブラックホー ルにいたるまでの様々な天体に関して、宇宙に関する最新研究や近い将来に期待される成果に ついてわかりやすく紹介します。
時間 | 内容 | 講演者 |
17:00 | 開会挨拶、設立趣旨 | 淺賀 岳彦(理学部) |
17:15 | 物質量子科学部門の紹介 | 摂待 力生(理学部) |
17:30 | RIビーム科学部門の紹介 | 松尾 正之(理学部) |
17:45 | 宇宙量子科学部門の紹介 | 下西 隆(理学部) |
18:00 | 基礎科学等に関する政策動向 | 早坂 圭司(理学部) |
18:15 | 意見交換 |
2022年4月1日、量子研究センターが新潟大学研究推進機構附置コア・ステーションとして設置されました。 本ワークショップは、本研究センターのキックオフイベントとして研究センターのミッションと概要を紹介すると共に、 メンバー間の交流を促進し、連携強化することを目的として開催しました。
Copyright(c) 新潟大学量子研究センター All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com