- ホーム >
- 組織・事業 >
- 共用設備基盤センター >
- 先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム) >
- オミックス共用ユニット >
- 機器・装置一覧
機器・装置一覧
- DNAシーケンサー 3130xl
- 2100バイオアナライザー RNA専用(3F)
- 2100バイオアナライザー DNA専用(2F)
- 次世代シーケンサー MiSeq
- 次世代シーケンサー NextSeq500
- イムノアッセイシステム MSD
- 画像解析システム LAS4000mini
- UVゲル撮影システム FAS-IV
- リアルタイムPCRシステム QuantStudio7
- 分光光度計 NanoDrop
- ルミノメーター GloMax96
- 細胞内分子修飾解析装置 質量分析計 TripleTOF 5600+
- セルソーター細胞解析分取システム FACS-AriaⅡ
- フローサイトメーター自動細胞解析装置 FACS-calibur
- 振動刃ミクロトーム Leica VT1200S
- リアルタイムPCR装置 サーマルサイクラーダイスリアルタイムシステム TP800
- 培養細胞用共焦点レーザー顕微鏡システム ニコンA1 si
- ゲル撮影装置GelDocEZPCシステム Bio Rad
- 研究用ヒト実験動物共用型3Dエックス線CT装置
DNAシーケンサー 3130xl

16本キャピラリーのDNAシークエンサー。DNAのシークエンス解析、及びフラグメント解析が可能。
| メーカー | サーモフィッシャーサイエンティフィック(旧ライフテクノロジーズ) |
|---|---|
| 型番 | 3130xl |
| 導入年 | 2011年 |
| 資産登録年 | 2011年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | P1実験室201(201) |
2100バイオアナライザー RNA専用(3F)

DNAやRNA, タンパクのサイズ検出や濃度測定、クオリティチェックが行える。こちらの装置はRNA専用。
| メーカー | アジレントテクノロジー |
|---|---|
| 型番 | G2938B |
| 導入年 | 2001年 |
| 資産登録年 | 2004年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | P1実験室301(304) |
2100バイオアナライザー DNA専用(2F)

DNAやRNA, タンパクのサイズ検出や濃度測定、クオリティチェックが行える。こちらの装置はDNA専用。
| メーカー | アジレントテクノロジー |
|---|---|
| 型番 | G2938B |
| 導入年 | 2003年 |
| 資産登録年 | 2004年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | P1実験室301(201) |
次世代シーケンサー MiSeq

イルミナ社の次世代シークエンサー。スループットが小さく、ターゲットリシークエンスやメタゲノム解析に適している。
| メーカー | イルミナ |
|---|---|
| 型番 | MiSeq |
| 導入年 | 2012年 |
| 資産登録年 | 2012年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | シーケンサー室(111) |
次世代シーケンサー NextSeq500

イルミナ社の次世代シークエンサー。MiSeqよりもハイスループットで、RNA-seqやエクソーム解析に適している。
| メーカー | イルミナ |
|---|---|
| 型番 | NextSeq500 |
| 導入年 | 2015年 |
| 資産登録年 | 2015年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | シーケンサー室(111) |
イムノアッセイシステム MSD

電気化学発光法(ECL)測定装置。MSD社のイムノアッセイキットを用いたマルチプレックス測定を行える。
| メーカー | メソスケールディスカバリー |
|---|---|
| 型番 | MESO QuickPlex SQ 120 / 1300 |
| 導入年 | 2015年 |
| 資産登録年 | 2015年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | 生体試料実験室2(317) |
画像解析システム LAS4000mini

ウエスタンブロットでの画像解析。化学発光シグナルを検出する。シグナル強度の調節や定量など画像解析も行える。
| メーカー | GE |
|---|---|
| 型番 | ImageQuant LAS 4000mini |
| 導入年 | 2013年 |
| 資産登録年 | 2013年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | ゲノム実験室3(210) |
UVゲル撮影システム FAS-IV

電気泳動ゲル画像の撮影、ゲルの切り出しが行える。画像は印刷、及びUSBメモリスティックへの保存が可能。
| メーカー | 日本ジェネティクス |
|---|---|
| 型番 | FAS-IV |
| 導入年 | 2015年 |
| 資産登録年 | 2015年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | 電気泳動室(202) |
リアルタイムPCRシステム QuantStudio7

リアルタイムPCR(qPCR)、SNPタイピングが行える。384ウェル及びFast 96ウェルプレートに対応。
| メーカー | サーモフィッシャーサイエンティフィック |
|---|---|
| 型番 | QuantStudio7 Flex |
| 導入年 | 2019年 |
| 資産登録年 | 2019年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | ゲノム実験室2(204) |
分光光度計 NanoDrop

DNA、RNA、タンパク質の定量が行える。
| メーカー | サーモフィッシャーサイエンティフィック |
|---|---|
| 型番 | NanoDrop OneC |
| 導入年 | 2018年 |
| 資産登録年 | 2018年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | P1実験室201(201) |
ルミノメーター GloMax96

生物発光あるいは化学発光により発光している溶液試料の発光量を測定する。ELISA、ルシフェラーゼアッセイなどの測定を行える。
| メーカー | プロメガ |
|---|---|
| 型番 | GloMax96 Microplate Luminometer |
| 導入年 | 2016年 |
| 資産登録年 | 2016年 |
| 管理部局 | 脳研究所 |
| 建物 | 遺伝子研究棟 |
| 設置部屋 | 生体試料実験室2(317) |
細胞内分子修飾解析装置 質量分析計 TripleTOF 5600+

ペプチドを分離精製するNano-LC(Eksigent ekspert nanoLC 400)と、四重極/飛行時間型のハイブリッド型質量分析部で構成される。ペプチドのイオン化にはElectron spray ionization(ESI)を用いている。データ解析ソフトはProteinPilot、PeakView、Mascotを備えており、定性的、定量的なデータを得ることが可能である。プロテオミクス(特定の系に存在するタンパク質の網羅的同定と定量化)、修飾プロテオミクス、タンパク質間相互作用の網羅的解析に最適である。
| メーカー | Sciex |
|---|---|
| 型番 | TripleTOF 5600+SyatemA |
| 導入年 | 2013年 |
| 資産登録年 | 2013年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 学生実習棟 |
| 設置部屋 | 実習室3-B・準備室 |
セルソーター細胞解析分取システム FACS-AriaⅡ

個々の細胞の情報を得ることができる上に、さらに特定の細胞のみを回収する機能を搭載。高感度、ソーティング時の純度が高いなど、高い基本性能を有する。 6レーザーを搭載しており、同時最大16カラーの解析が可能。
| メーカー | BD |
|---|---|
| 型番 | FACSAriaⅡ |
| 導入年 | 2010年 |
| 資産登録年 | 2010年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 医学部東研究棟 |
| 設置部屋 | 115号 共同研究スペース |
フローサイトメーター自動細胞解析装置 FACS-calibur

単一の細胞(細胞、細菌等)の複数の特徴を同時に高速で測定できる。細胞の相対的な大きさ、内部構造、および細胞膜、細胞質、核内に存在する種々の抗原、核酸の量などの情報を得ることが可能。
| メーカー | BD |
|---|---|
| 型番 | FACS calibur |
| 導入年 | 2010年 |
| 資産登録年 | 2010年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 医学部東研究棟 |
| 設置部屋 | 115号 共同研究スペース |
振動刃ミクロトーム Leica VT1200S

電動でナイフを送りながら振動刃が試料を切断する振動刃ナイフ法を採用したミクロトームを搭載。生の新鮮な組織から細胞が生きた状態のまま比較的厚い切片を作成することができる。機械的作業による損傷や歪みを最小化することで、試料の包埋や凍結せずに切片を得られる。
| メーカー | Leica |
|---|---|
| 型番 | Leica VT1200S |
| 導入年 | 2015年 |
| 資産登録年 | 2015年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 医学部東研究棟 |
| 設置部屋 | 318室 |
リアルタイムPCR装置 サーマルサイクラーダイスリアルタイムシステム TP800

リアルタイムPCR。
| メーカー | サーマルサイクラーダイスリアルタイムシステム |
|---|---|
| 型番 | TP800 |
| 導入年 | 2009年 |
| 資産登録年 | 2009年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 医学部東研究棟 |
| 設置部屋 | 434室 |
培養細胞用共焦点レーザー顕微鏡システム ニコンA1 si

免疫蛍光染色された組織切片、培養細胞などの観察、画像保存が可能。
| メーカー | ニコン |
|---|---|
| 型番 | A1 si |
| 導入年 | 2009年 |
| 資産登録年 | 2009年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 共同研究棟 |
| 設置部屋 | 腎分子病態学大実験室 |
ゲル撮影装置GelDocEZPCシステム Bio Rad

エチジウムブロマイドにより染色されたDNA、CBBや銀、カッパー、Zinc染色に対応
| メーカー | Bio Rad |
|---|---|
| 型番 | GelDocEZPCシステム / 170-8270J1PC,UVトレイ,Whiteトレイ |
| 導入年 | 2011年 |
| 資産登録年 | 2011年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 共同研究棟 |
| 設置部屋 | 腎分子病態学大実験室 |
研究用ヒト実験動物共用型3Dエックス線CT装置

研究用の16列マルチスライスCT。1mmスライスで16断面同時撮影する検出器により、広範囲を高速にヘリカル、及びコンベンショナル撮影が可能。データを同施設内の3Dワークステーション(AZE:VirtualPlace)に転送して画像解析を行うことができる。
| メーカー | 東芝 |
|---|---|
| 型番 | Alexion TSX-032A / 2.OM |
| 導入年 | 2013年 |
| 資産登録年 | 2013年 |
| 管理部局 | 医学部医学科 |
| 建物 | 動物実験施設 |
| 設置部屋 | 116室 |
ご利用相談窓口
共用設備基盤センター 設備戦略企画室

