- ホーム >
- 組織・事業 >
- 共用設備基盤センター >
- 放射性同位元素部門 >
- RI教育訓練
RI教育訓練
令和7年度 新規登録者を対象とする放射性同位元素等取扱者に対する教育訓練講習会の開催について
今年度から初めて新潟大学で放射性同位元素の使用を開始しようとする方(新規登録者)に対する「放射性同位元素等の規制に関する法律」に基づくRI講習会をe-learning により実施致します。システム上の制約により、この講習会は「新規登録者のみ」に限定します。対象となる方は必ず受講してください(注1)。令和7年度新規教育訓練開催通知
受講期間:5月1日(木)~5月22日(木)
詳細は「令和7年度新規教育訓練開催期間及び方法」をダウンロードして御覧ください。令和7年度新規教育訓練開催期間および方法
受講申込み用の「受講申請者リスト様式」はこちらです。(機2A)令和7年度RI受講申請者リスト様式
※継続登録者のRI教育訓練について
昨年度からの放射線業務従事者の方(継続登録者、昨年度にRI教育訓練講習を受講している方)には別途講習会をご案内します。継続登録者が今回受講申請されても無効と致します(注2)。
注1:この教育訓練は放射線障害防止法に基づく教育訓練で、研究のためにRI・加速器等を使われる方、及び、病院で放射線「治療」に直接携わる方、血液照射装置を操作される方が対象となります。1MeV 未満の通常のエックス線装置を取り扱う者に対する教育訓練は別の法律に基づくものですので、この講習会の対象ではありません。(病院でレントゲンやIVRなどの放射線「診断」のみに携わる⽅は対象となりません。)
注2: 継続者に対するRI教育訓練は別のe-learningシステム(本学情報基盤センターのシステム)で実施する予定です。詳細については決まり次第お知らせ致します。
本件問い合わせ先:
研究統括機構共用設備基盤センター
放射性同位元素部門旭町RI施設
担当:泉川
TEL: 025-227-2346, 025-227-2347
e-mail: ricenter@med.niigata-u.ac.jp
ご利用相談窓口
共用設備基盤センター 設備戦略企画室