2023年06月29日研究統括機構お知らせ
【NU-Q 量子計算レクチャー】
7月6日(木)- 7月7日(金)に新潟大学量子研究センターにおいて,本多 正純 氏 (京都大学 基礎物理学研究所) による量子計算のレクチャーを開催いたします。
ご興味をお持ちの方はどうぞご参加ください。
| 【概 要】 | |
|---|---|
| 開催日時 | 2023年7月6日(木)- 7月7日(金) 両日とも10:15~17:00頃まで |
| 会場 | 理学部A棟 A317号室(大会議室) |
| 参加費 | 無料 |
| 言語 | 日本語 |
| 参加方法 【ハイブリッド形式】 |
①対面(事前の参加登録不要 会場までお越しください) ②Zoom 参加登録リンク: https://zoom.us/meeting/register/tJ0pduGorjgpG9b_Ay4mvEahgedXw28pdONr#/registration |
| 問合せ先 | 量子研究センター / 自然科学系(理学部) 助教 本郷 優 hongo@phys.sc.niigata-u.ac.jp |
| 講師 | 本多 正純 氏 (京都大学 基礎物理学研究所 助教) |
| 内容 | “量子計算の場の量子論への応用” 量子計算の場の量子論の数値シミュレーションへの応用について,入門的な解説を行う。まず量子計算の基礎的な部分を解説した後に,量子計算のスピン系のシミュレーションへの応用について議論する。その後連続的場の量子論・および格子上の場の量子論に関する入門的な解説を行い,場の量子論のシミュレーションについて議論する。また,IBM qiskitを用いた量子シミュレーションの実習も行う。 |
| 実習参加者への注意 |
|
(ポスターはこちら)
