• ホーム >
  • ニュース >
  • 新潟大学ELSIセンター国際シンポジウム「脳神経倫理の国際ガバナンス・ルール形成:アジアからの貢献」が開催されました

新潟大学ELSIセンター国際シンポジウム「脳神経倫理の国際ガバナンス・ルール形成:アジアからの貢献」が開催されました

2025年02月17日ELSIセンター活動報告

新潟大学研究統括機構ELSIセンターでは、新潟大学脳研究所所と共催で国際シンポジウム「脳神経倫理の国際ガバナンス・ルール形成:アジアからの貢献」を2025年2月4日に新潟大学旭町キャンパス・有壬記念館にて開催しました。当日は、オンラインでの参加を含め計100名の参加登録がありました。

当日は、脳と倫理の関係について参加者からの様々な発表及び議論で大いに盛り上がったものとなりました。当日の様子は、後日動画配信を行う予定ですので、詳細については改めてお知らせ致します。

本シンポジウムは、科学技術振興機構社会技術研究開発センター(JST-RISTEX)科学技術のELSI への包括的実践プログラム(RInCA) 2024 年度プロジェクト企画調査『ニューロテクノロジーの人間中心型国際ガバナンス構築に向けた企画調査』(グラント番号:JPMJRS24J4)の助成により実施されました。


基調講演を行うJeong Sung-Jin氏(韓国脳研究所)

登壇者等により記念撮影

小野寺理・脳研究所所長の講演に基づく質疑応答の様子

【R7.4.28追記】

シンポジウムの開催報告記事が International Neuroethics Society の機関紙であるNeuroethics Magazine に掲載されました。(リンク先の16ページ参照)